HN | satsuma(顔は絶対薩摩型だと。) satuchiko(いろいろな理由から。始めのsatはsatsumaのsatです) |
||
生年月日:星座 | 1988/6/13:双子座(←月日から分かるけど) | ||
血液型 | B(母がAB型で父がB型) | ||
住んでる所 | 地球…北半球…アジア…日本…中部地方…愛知県(以下省略) | ||
身長・体重 | 169pほど・63sほど | ||
好きな歌手 | SPEED:解散しちゃいましたね。 BoA:三ヶ国語も使いこなせるなんて…。 一青窈:radioでもらい泣きを聴いて良かったですって。 ZARD:ボーカルの蒲池幸子さんいいですね。最近は人気下降ぎみ。というかシングルを出さなさすぎる。 |
||
好きな球団 | 中日ドラゴンズ:地元だし、洗平投手いるし。 阪神タイガース:星野監督! 千葉ロッテマリーンズ:なぜか早川あおいがいるから。(パワプロで) |
||
得意なこと | Industrial Arts:一応実技の中で5です。(相対で) 投げる事:守るより打つよりなにより野球の中ではこれが一番! 吉田松陰:ぉ。吉田松陰の何よ。。 |
||
好きな言葉 嫌いな言葉 |
一長一短 など あきらめ など |
||
オススメ番組 | 〔バトルトークラジオアクセス〕―(R)TBS系・月〜金・22:00〜― その名の通り、世の中に起こっていることなどをバトルトークするという番組。放送時間は、野球中継などにより変わることもある。 〔爆笑オンエアバトル〕―(T)NHK総合・土・夜― 寝る前に見る。眠気がなければ次の番組に進む。 〔ノブナガ〕―(T)CBC系・日・1:00〜(土の深夜)― 地名しりとりで一世を風靡していた番組。CBC製作で、放送地域が少ない。九州の北の方でも放送されているらしい。H15年6月21日に私の学校の先生達がすっぽんらーめんで出ていた。 |
||
野球能力 | 野球やめちゃったのよねぇ。 | ||
その他の運動能力 |
|
||
歩み | <小学時代以前> 生まれて1ヶ月後ぐらいにアトピーになる。母の故郷が青森だったので青森にある有名な(?)病院へ行った記憶がある。 保育園ではなく幼稚園に通う。 このころは悪をしたなぁ。いや、男の○ですよ。。 <小学時代> 1年から3年までは普通に過ごす。 4年からは先生に反抗したりする。今思えば3年生の3学期に怪我のため担任の先生がかわってから先生に対しての考えが変わってきた。 5年・6年生のとき、担任が同じで、反抗した。6年生の時には先生を殴ったりもした。理由は先生がこき使うから。5年生の2学期に学級委員になり、こき使われた。3つのことを同時にやれといわれた。5年の最後の日、通知表をもらうときにちょこっとした作文(短文)をクラスの人全員にかかされ、そのときに凄い事をかいてしまう。(内容は伏せておきます。)まぁこのことはTEXTの先生その1と先生その2を読んでください。 6年のときに2回ほど虐めにあう。これまでにも小さな虐めは沢山あった。 6年のころにパワプロ7を買ってはまる。徹夜(といっても1時ぐらいまで)してサクセス選手作成に励む。 <中学時代> ―1年― 春休みに自分の将来が非常に心配になり塾に通いたくなり、入塾試験を合格。塾名は内緒(結構有名かも) 部活は野球部。守備位置はセンター(一応:あまり上手じゃない)。 小学のときと同じ性格だが、周りの人も少しだけかわったので性格も変わったかも・・・。(←意味不明?) 夏の県大会予選で学校が主催だったので公式記録をつける。それ以後1年間、野球部のスコアラーになってしまう。 3日連続でのスコア付けだったので目が痛くなった。 パワプロ8を入手し、サクセスが7に比べ面白くなかった。しかし、これまた徹夜してサクセス選手を作る日々。 3学期の実力テストで社会が悪い点をとり突如今までも好きだった社会がさらに好きになる。(ぉ それから「その時歴史が動いた」の再放送をみるようになる。 そして吉田松陰が好きになる。 ちなみに2002年の2月11日(月・大安)に担任の先生が結婚。 ―2年― なんか微妙な年だった。3年生が引退後の部活では今のところギリギリレギュラーかな?という状態。このころからいろんなことを考え始める。 サクラ大戦に少し興味をもつ。一応小説は殆ど読んだ。で、2月27日に発売されたサクラ大戦−熱き血潮に−を買う。同時に発売されたスターオーシャン3に影響されスターオーシャンセカンドストーリーをマニアックな友人に借りる。 パワプロ9はやっぱり面白く感じないですね。最近どのゲームも面白く感じないんですよね。 ―3年― 部活も夏で終わり、受験勉強に明け暮れる日々。。と思いきや、週末に、ナゴヤ球場でウエスタンリーグがあればほとんど行った記憶がある。川崎投手の当番も3回は観戦した。友達といったり、一人で行ったりしたが、朝倉投手や洗平投手(H16現在東海REX)、といった選手のサインを頂いたこともしばしばあり、試合前のサインボールも、周りの客がナゴヤドームより少ないので、取りやすく、いくつか頂いた。 ある程度、塾に行ったりして、受験勉強もした。私立の受験の前にはテレビすら見ずに勉強したが、落ちて、まぁいいやと思ってテレビ禁止令を解除した後、公立の受験を受けて何とか合格できた。まぁ何よりである。まぁでも比較的充実した1年間であったと思われる。 <高校時代> ―1年― 何とか、I高校に合格したが、私は、中学校時代のM先生にあこがれてM先生がI高校出身だったという理由のみで志願したため、I高校のレベルがわからず、意外と高いことに気づく。勉強についていけそうになくあせるも、なんとか、引っかかってるような感じで、ついていけたように思う。部活は懲りることなく野球部に入部したが、そこがなんか上手い人がぎょーさんおって俺、下手やなアと思いつつ2月まで続けてしまった。まだ1年生なので、試合に出る機会が少なかったから良かったものの、もっと2年生の先輩が少なく、出る機会が多かったら、とっくにやめてしまっていただろう。わたしがでる試合は大差で負けてるか、勝ってるかの試合なので気楽に出ることができて、中にはそこそこの成績のときもあったのだが、一番最後に出た試合は、ストレートがスライダーのような変化をして、ストライクが入らず、悲惨な状態で、あのときのことは思い出したくもない。が、そのストレートのようなスライダーのような球で相手の4番を空振りにした記憶は確かにある。そして、12月の補習の日は午後からの練習なのだが、それがもう悲惨で、先生からはあーだこーだ言われ、たまに頑張ってるなァ程度のことばをかけられたものの、あーだこーだ言われる方が多大で、鬱になりかけて、とうとう、1月にはやめたいと先生に直訴したが、「もうちょっとがんばってみぃ気が変わるから」言われ、結局学年末テストの前までやっていたが、気は変わらず、結局物化部に転部することになってしまった。まぁ仕方がない。結構努力はしたつもりなんです。しかし、その時間をもう少しばかり勉強に費やすことはできないかと思ってしまうんですよ。。 <その後> わからん。未来は自分で切り開きましょう。 |
||
自己分析的性格 | しっと心がある。 完璧主義だから何事においてもいい加減になった時それはそこでやめてしまう。ものごとのはじめはきちんとやるのだが。この性格は嫌だ。B型は結構几帳面とか完璧主義者が多いのかな。でも完璧なものは無いってわかってますよ。 高所恐怖症である。理由もなんとなくわかる。おそらく、毎日所持しているアトピー用のクリームが高い所からおちて紛失してしまうのが怖いのと高所から落ちて死ぬのがいやだから? 推理小説が好き。といっても金田一少年の事件簿マガジンノベルスとシャーロック=ホームズ全集ぐらいしか読まない。しかし途中から読んでない。よってサスペンスものも好きである。 しっと心があるので今同世代の人が働いてるのを見るとしっとする(かもしれない)そして将来、そいつらの一生の稼いだお金をこしてやる!!と思う。 |
||
PC環境 | パソコン:母のものを頂いたも同然 OS:WindowsMe←固まりやすい 画面:17インチ 機種:FMVDESKPOWER M6/907 プリンタ:EPSON PM-780C インターネット環境:CATVインターネット プラウザ:IE,NN等 その他:スキャナあり、デジカメ微妙、スピーカー有。 |